アマゾンプライムにはなんと!18もの会員特典があることはご存知ですか?
それぞれどんな特典なのか、18個すべてについてわかりやすく解説してみました。
また気になる解約(退会)方法についても解説!1分でできるほど簡単なので、無料期間だけアマゾンプライム会員特典を利用したいという方はぜひ参考にしてくださいね。
Contents
- 1 アマゾンプライム会員ってどうなの?
- 2 アマゾンプライム会員とは?
- 3 アマゾンプライム会員の料金
- 4 アマゾンプライム会員特典の詳細解説
- 4.1 無料の配送特典
- 4.2 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- 4.3 Prime Now
- 4.4 Prime Video
- 4.5 Prime Video チャンネル
- 4.6 Prime Music
- 4.7 Amazon Photos
- 4.8 プライム・ワードロープ
- 4.9 Amazonパントリー
- 4.10 プライム会員限定先行タイムセール
- 4.11 Kindleオーナーライブラリーの利用
- 4.12 Prime Reading
- 4.13 Amazon Music Unlimited
- 4.14 ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など(Amazonファミリー特典)
- 4.15 Twitch Prime
- 4.16 家族と一緒に使い放題
- 4.17 プライムペット
- 4.18 プライム限定価格
- 5 アマゾンプライム会員を無料期間だけ利用するときの注意
- 6 アマゾンプライム会員の解約(退会)方法
- 7 まとめ
- 8 いつでも歓迎!お問い合わせ
アマゾンプライム会員ってどうなの?
K-POP・韓国ドラマ好きのみなさん、안녕(あんにょん)♪
韓国大好き!ゆなです。
大好きなK-POPアイドルや韓流スターのCDや写真集、大好きな韓国ドラマのDVDなどでアマゾンヘビーユーザーという方も多いでしょう。
ゆなも東方神起のアルバムやDVD、写真集、韓国ドラマ『トッケビ』のDVD-BOX、OSTなどの購入で日頃からアマゾン様にはとてもお世話になっております(*´∀`*)ニパー♪
さて、アマゾンを利用したことがある方なら、『アマゾンプライム会員』という言葉を見聞きしたことがあると思います。
よく購入画面のところで『アマゾンプライム会員を試してみる』と出てきて、お急ぎ便やお届け日時指定が無料に使えると出てくるので、一度は目にしたことがあるという方も多いでしょう。
なので、アマゾンプライム会員には配送サービスが無料で使えるということをご存知の方は多いと思います。
でも実は、アマゾンプライム会員には配送サービス以外に、なんと!全部で18もの特典があるのです。
- アマゾンプライム会員にはどんな特典があるの?
- 料金はいくら?
- 解約(退会)方法が知りたい!
など、あなたの知りたい!について、実際にアマゾンプライム会員であるゆなが自分のアカウントを使って、図解でわかりやすく解説します!
アマゾンプライム会員とは?
「アマゾンプライム会員とは何ぞや?」なのですが、一言で説明しますとアマゾンが提供している有料の会員サービスです。
会費を支払うことで18もの会員特典が受けられます。
アマゾンプライム会員の料金
アマゾンプライム会員の会費プランは月間プランと年間プランの2つあります。
料金はそれぞれ以下の通りです。
- 月間プラン:月会費500円(税込)
- 年間プラン:年会費4900円(税込)
年間プランにすると12ヵ月で月間プランに比べて1100円(税込)お得になります。
アマゾンプライム会員特典の詳細解説

アマゾンプライム会員には18もの会員特典があります。
特典数が多い分、人によっては受けられない特典や不必要な特典もありますが、18この特典についてわかりやすいようにまとめてみました。
無料の配送特典
アマゾンプライム会員特典で一番有名な特典と言っても過言ではない特典ではないでしょうか。
対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定が無料で使えるサービスです。
これとっても便利!
よくアマゾンを利用するという人は、すぐに届けてくれるし、日時指定もできるので、この特典だけでも十分価値はあるんじゃないかなと思います。
特別取扱商品の取扱手数料が無料
アマゾンプライム対象商品の一部特別取扱商品の取扱手数料が無料になるというサービス。
実はゆながアマゾンプライム会員を試してみようと思ったのが、このサービスでだったりします。
ヘルシアをケース買いするときに、別途配送料・手数料が350円必要だったのですが、アマゾンプライム会員になると無料になるということで、試してみました。
しかも2ケース注文したから、350円×2=700円の取扱手数料が無料に!
アマゾンプライムの月会費が500円だから、700円無料になった時点で元が取れてしまうという^^
ちなみに購入したヘルシアは冷蔵庫の中に冷え冷えで保管しております♪
別途取扱手数料の発生する商品をよく購入するという方は、断然アマゾンプライム会員になった方がお得だと思います。
Prime Now
専用アプリをダウンロードして利用すれば、対象エリアで最短2時間で商品を届けてくれるサービスです。
現在、東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県の一部が対象エリアです。
具体的な対象エリアがこちら↓
対象エリアの拡大は今後に期待かな^^
Prime Video

無料の配送特典に匹敵するほど手軽に利用しやすくてありがたいサービスなんじゃないかなと思う、ゆなおすすめのサービス。
対象の映画、TV番組、アニメなどの動画が見放題です。
dTVやHuluなどの動画配信専門のサービスと比べると配信数では劣りますが、アマゾンプライムは動画配信専門ではないですからね。
アマゾンプライムにとって、あくまでもプライムビデオは18個の特典の中の1つにすぎません。
そう考えると、十分魅力的な特典ではないでしょうか。
対象は日本国内のお客さまのみとなっております。
韓国大好きゆなは現在韓国ドラマの『コーヒープリンス1号店』を視聴中。
韓国ドラマ『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』見てコン・ユさんにドハマリしたので♡
『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』も2019年14日現在、アマゾンプライムビデオで配信されているので見れますよ。
韓国ドラマ『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』は別記事で詳しくまとめていますので、よろしければご覧くださいね。
はあ…今度韓国行ったときは、ぜひコーヒープリンス行ってみよっと(*´艸`*)
Prime Video チャンネル
プライムビデオとの違いは、他社の有料チャンネルが観られるという点。
プライム会員の会費以外に別途追加料金を支払うことで、視聴できるサービスです。
料金はチャンネルによって異なります。
例えば…
- KBSワールドプラス:月額780円
- アジアドラマチャンネル:月額864円
- dアニメストア:月額432円
などです。
Prime Music

100万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリストを広告表示なしで聴けるサービス。
曲数もたくさんあるし、いつでもどこでも手軽に使える魅力的な特典ではないでしょうか。
ゆなも思いっきり利用しまくっております^^
歌詞表示対応の楽曲もあって、なんとですね、韓国語歌詞のK-POPではハングルで歌詞が表記されるので、韓国語の勉強にもなります。
ゆなのお気に入りは韓国ドラマ『麗~花萌ゆる8人の皇子たち~』のOST♪
CD購入したんですけど、韓国語歌詞が表記されるので、ハングルがすらすら読めるようになるための勉強として活用しております。
Amazon Photos
Amazon Driveに写真を容量無制限で保存できるサービスです。
Amazon Driveというのは、アマゾンが提供しているネット上にデータ保存ができるサービスです。
ネット上に保存するので、ネットが繋がる端末、環境さえあれば世界中どこからでもどんな端末でもアクセスできます。
Amazon Driveはデータ保存ができるので、画像に限らず動画も保存できるのですが、保存できる容量に制限があります。
アマゾン会員なら5GBまで無料、5GB以上必要なら別途年会費が必要な有料プランとなっているのですが、アマゾンプライム会員なら画像に限り容量無制限で保存できるというわけです。
動画は5GBまで無料ということになります。
プライム・ワードロープ
レディース、メンズ、キッズ&ベビー用の服、靴、ファッション小物の中から対象商品を購入する前に試着できるというサービスです。
プライム・ワードローブのロゴ対象商品を2点以上、最大6点まで選べます。
商品は配送完了の翌日から自宅で最長7日間試すことができ、支払いは購入を決めた商品のみでOK。
服や靴のネット購入でありがちなサイズ選びの失敗を避けられるので、購入ハードルが低くなりますね^^
Amazonパントリー
ひと箱あたり390円の取扱手数料を支払えば食品、日用品を中心と下低価格商品を1点から購入できるというサービス。
クーポンがある商品があったり、○点セットで○%OFFのような商品もあるので、うまく活用すればとてもお得で便利なサービスなんじゃないかなと思います。
プライム会員限定先行タイムセール
Amazonは数量&期間限定のタイムセールを毎日実施しています。
実施されているタイムセールはこの画面で確認することが可能↓

アマゾンのタイムセールには下記3つの種類があります。
ウォッチリスト機能が使用できる。
この3種類のタイムセールのうち、数量限定タイムセールの一部で実施されているのが、プライム会員限定先行タイムセールです。
アマゾンプライム会員に限り、通常より30分早く注文できるという先行タイムセールです。
Kindleオーナーライブラリーの利用
Kindle端末またはFireタブレットを持っていれば、対象タイトルの本の中から1か月に1冊、無料で読むことができるという特典です。
Prime Reading

約1000冊のKindle本(電子書籍)が読み放題になるサービスです。
Amazon Music Unlimited
Prime Musicとは別のサービスです。
Prime Musicは100万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリストを広告表示なしで聴けるサービスでしたが、Amazon Music Unlimitedは6500万曲以上の楽曲が聴け、Amazonのミュージックエキスパートによってキュレーションされたプレイリスト機能やパーソナライズされたラジオがあります。
Amazon Music Unlimitedは別途料金の発生するサービスですが、アマゾンプライム会員であれば月額料金(個人プラン)の割引およびお得な年額料金プラン(個人プランおよびファミリープラン)が利用できるという特典です。
ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など(Amazonファミリー特典)
おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになるAmazonファミリー特典が利用可能です。
子供の情報を入力するとファミリー限定セールへ招待してもらえます。
Twitch Prime
Twitch(ツイッチ)というのは、アマゾンが提供するライブストリーミング配信プラットフォームのこと。
ゲームの生放送が中心です。
アマゾンプライム会員になれば、そのTwitch(ツイッチ)のアカウントとアマゾンプライムのアカウントの紐付けができます。
紐付けすることで、Twitchの無料のスポンサー登録、無料ゲームへのアクセスなどが可能になります。
家族と一緒に使い放題
会員本人以外に同居の家族2人まで家族会員として登録可能という特典。
同居家族がいる方にとっては一人分の利用料金で2人が利用できるので、かなりお得ですよね^^
プライムペット
ペットの情報を登録するとペットに合わせた情報、おすすめ商品、セール情報が見られるというサービス。
プライム限定価格
一部商品を通常価格より割引したプライム限定価格で購入可能というサービスです。
アマゾンプライム会員を無料期間だけ利用するときの注意
アマゾンプライムは無料で体験できる期間が30日です。
自動更新の設定を解除しておかないと無料期間終了後、自動的に有料会員へと移行してしまいます。
とりあえず無料期間だけ試したいという場合には、忘れないうちに自動更新の設定を解除しておくようにしましょう。
自動更新の設定の解除方法は、まず左上にある『アカウント&リスト』をクリック↓

『アカウントサービス』の『プライム』をクリック↓

すると、左にAmazonプライム会員情報が表示され、無料お試し期間中の会員であれば下図赤枠で囲んだところに『自動移行しない』の表示が出るので、そこをクリックすれば有料会員に自動更新されることを防げます。

アマゾンプライム会員の解約(退会)方法
アマゾンプライム会員の解約(退会)方法はとっても簡単!
1分もあればさくっとできてしまいます。
解約(退会)の手順はたったの3ステップです。
- アカウント&リストをクリック
- プライムをクリック
- 会員資格を終了する(特典を終了)
ステップ1とステップ2までは、無料会員の自動移行しないで解説した手順と同じです。
左上にある『アカウント&リスト』→『プライム』の順にクリック。
左側に表示されるAmazonプライム会員情報の下の方にある『プライム情報の管理』から『会員資格を終了する(特典を終了)』をクリック↓

下記画面が表示されるので、真ん中のボタン『特典と会員資格を終了』をクリック↓

「年間プランを検討してくれ~」と泣きの画面が出てきます(笑)

なので、もう一回『特典と会員資格を終了』をクリックします。
で、また、確認画面が出てきます↓

この画面が本当の本当に最後の確認画面、ファイナルアンサーとなります。
『特典と会員資格を終了』をクリックすれば、ようやくアマゾンプライム会員を解約(退会)することができます。
まとめ
それでは今回の記事のまとめです。
アマゾンプライム会員とはアマゾンが提供している有料の会員サービスです。
会費プランは月間プラン(月会費500円)と年間プラン(年会費4900円)の2つ、年間プランだと12ヵ月で月間プランより1100円(税込)お得です。
アマゾンプライム会員になると、18もの特典サービスが受けられます。
記事では18の特典サービスについていろいろ解説しましたが、万人受けする、誰でも使いやすい特典サービスをピックアップすると、次の3つくらいかなあと思います。
- お急ぎ便、日時指定が無料
- 対象の動画が見放題
- 対象の音楽が聴き放題
この3つの特典、サービスをよく利用しそう、魅力だと思う方なら、アマゾンプライム会員を試してみてもいいんじゃないかなと思います^^
あらかじめ自動更新の設定を解除しておけば、いつの間にか有料会員になっているということもありません。
解約(退会)方法も、ちょっと確認回数が多いだけで(笑)、手順はとっても簡単です^^
せっかく無料で体験できる期間が30日ありますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
アマゾンプライム会員の無料お試し期間中、ゆなのように、特別取扱商品を取扱手数料無料でここぞとばかりに買いだめするもよし、プライムビデオで動画を観まくるもよし、プライムミュージックで音楽を聴きまくるもよし、ぜひ試してみて下さいね。
※ご紹介した動画や音楽については2019年9月時点での情報です。今後配信内容が変わっている可能性がありますので、ご注意ください。
いつでも歓迎!お問い合わせ
今回の記事について、質問、疑問、感想などございましたら、ぜひ直接ゆなまでご連絡いただければと思います。
好きな人の言葉を理解できるようになるために、韓国語の勉強파이팅(パイティン:頑張るぞ)♪
コメントを残す